第10回 2024年6月8日(土)放送

第10回もご視聴いただき、ありがとうございました!
今宵は当番組の6月視聴者プレゼント企画「粋酔キャンペーン」に協賛いただきました、YouTube登録者数5万人『11-Works Factory』革のソムリエ丸山さんがご来局♪
革のお手入れ方法や、2種類あると言われているそれぞれの革の違いや味わい、また、革ソムリエとしてお仕事への向き合い方など質問攻めにしてしまいましたが…とても魅力的なお話しがたくさん伺えました。

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
抽選で3名様に当たる!
     「粋酔キャンペーン」実施中!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
「11-works factory/革のソムリエ」さん製作の番組キャラクター「スイスイ坊や」リバーシブルキーホルダーを抽選で3名様にプレゼント!

<応募方法>
①当番組X(@suisui_775)アカウントをフォロー
②#のんで埼玉 を付けてコメントをXに投稿
<応募期間>
2024年6月1日(土)〜2024年6月29日(土)
※当選者の方には番組公式アカウントから公式「X』よりDMを送信いたします。(DMの許可設定をお願いいたします)
※発送は7月に順次発送予定

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
公式「X」(旧Twitter)フォローお願いします!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
当日の様子やタイムリーな情報、「#のんで埼玉」のツイートに呟いていきます。
お便りは「X」(旧Twitter)、またはナナコライブリーエフエム公式の番組メッセージフォームからお待ちしています♪

(@suisui_775)

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
公式キャラクター「スイスイ坊や」のステッカーが出来ました!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
童顔ですが、意外にもご年配の「スイスイ坊や」が登場!
Uina画伯が生み出した、渾身のキャラクターです。
パーソナリティが伺った飲食店にペタリと貼っていただいたり、お会いした方々にお配りしたり♪
お目にかかる日が近いかもしれません♪

酒飲み度   :🍶🍶🍶🍶🍶
服のフィット感:🍶🍶🍶🍶🍶
記憶力    :🍶
優しさ    :🍶🍶🍶🍶🍶
出生地:埼玉のどこか(諸説あり)
好きな日本酒度:プラス値
年齢:100歳Over
趣味:蛇の目ぐい呑集め
特技:都合の悪い時に「知らんけど」と言う。

\/\/\/\/\/
PICK UPミュージック
/\/\/\/\/\
SONG.1『AI – みんながみんな英雄』
SONG.2『石井明美 – CHA-CHA-CHA』
SONG.3『Uina – カワウソの蔵』

\/\/\/
酒蔵ソング
/\/\/\
本番組の目玉コーナーでもある、埼玉県のすべての『酒蔵ソング』を制作する企画!
第2弾は、幸手市にある「石井酒造」さんに決定♪
全国有数の「桜まつり」のスポットでもある幸手市ですが、日本一美味しいと言われ幕府に上納された「白目米」発祥の地でも有名なのです。
そんな歴史が詰まった幸手市より「石井酒造」ソングがどう羽ばたいていくのか、ぜひご期待ください♪
そして、次週は石井さんとのオンラインヒアリングを行い、歌詞となる言葉を紡いでいきます!酒蔵のこと、歴史、YouTuberとしてのお顔など、様々な角度からお話を伺います。そちらもぜひお楽しみに♪

■「石井酒造」公式サイト
https://ishii-syuzo.jp/home/

\/\/\/\/
ゲストコーナー
/\/\/\/\
今宵はYouTube登録者数5万人ユーザー「11-Works Factory」革のソムリエ丸山さんに様々なお話を伺いました。
丸山さんの革ソムリエへの道のりについてのお話は、さすがクリエイティブなお方だなとしみじみ感じました。
そして奄美大島の「泥染め」技法や日頃の革のお手入れ方法など、日頃聞けないお話が伺え、お話が尽きず・・。
さらにはお土産にと畳縁と革で製作された印鑑ケースなど、とても嬉しいアイテムをいただきました!
大切に、大切に使用させていただきたいと思います、本当にありがとうございました!

(印鑑ケース♪)

(ピアス♪)

(サンプルで拝見させていただいた、泥染めの長財布♪かっこいいです。)

<『11-Works Factory』公式Instagram>
https://www.instagram.com/11_worksfactory/?hl=ja

■次回はMC2名でお届けいたします♪

\/\/\/\/
今日行く居酒屋
/\/\/\/\
■毎週番組終了後にMC陣が埼玉県内の居酒屋さんに伺い、埼玉日本酒に合うグルメを紹介しつつ、「食」×「酒」で埼玉県を盛り上げていこうというもの。
今宵はスタジオから徒歩すぐ、『鉄なべ餃子』『博多牛もつ鍋』『野菜串巻き』が名物!活気が溢れる下町の大衆居酒屋『弥次郎兵衛(やじろべゑ)朝霞台店』さんにお邪魔しました。
お通しに揚げ餃子!芸術的なきゅうりのオブジェ?!斬新なお料理や開放的なテラス席で飲む至福の一杯は最高の極みでした♪
番組後に必ずお店の前を通って駅まで行くのですが、その度に「あのお店行きたい・・」とずっと呟いていたのです。
そしてついに!伺うことができて、とっても嬉しかったです♪
焼き鳥が全品売れ切れだったのが残念ですが・・また美酒美食を求めリベンジしたいと思います。

(お通しの揚げ餃子♪)

(見事なキュウリ!)

(名物の野菜串(ネギ)は絶品でした!)

TOP OF PAGE